ポケカで、公式大会に出場する場合、レギュレーションをきちんと確認しておくことは大切です。
友人とバトルする感覚で、いつも使っていたカードが気づけばスタン落ち(レギュレーション落ち)していた…と言うことになりかねません。
今回は、ポケカのレギュレーション周期について調査しましたのでご紹介いたします!
ポケカのレギュレーション周期は?
現在のポケカでは、レギュレーションは、カード下にある『A』~『F』で書かれた文字で表されています。

ポケカ公式サイトより引用
完全にこの期間だけと厳密に決まっているわけではないようですが、レギュレーション周期としては、およそ1年のようです。
現在のレギュレーションはいつから?
現在のレギュレーション『F』が登場したのは、2022年1月14日発売の『スターバース』からです。
このレギュレーション『F』から、VSTARが追加され、VMAXと並び、V進化するポケモンが続々と追加されてきています。
2022年9月現在のレギュレーションは、『D』・『E』・『F』の3つのみで、『A』~『C』はすでにレギュレーション落ちしています。
レギュレーションの周期は約1年?!
現在のレギュレーション『F』の前のレギュレーション『E』の登場は、2021年1月22日発売の『一撃マスター』と『連撃マスター』からでした。
発売日の関係で多少のずれはありますが、ちょうど1年でレギュレーションが変わったことが分かります。
さらにその前のレギュレーション『D』にまでさかのぼると、2019年12月6日発売の『ソード』と『シールド』になり、シリーズ自体が変わった時と同じでした。
やはり、レギュレーション周期としては、約1年で、変わる時期としては、12月~1月とみて間違いないでしょう。
レギュレーションの周期から見たスタン落ちはいつ?
レギュレーション周期は約1年と言うことが分かりましたが、現在採用されているレギュレーションで、最も古い『D』はいつまで使えるのでしょうか?
スタン落ち(レギュレーション落ち)の時期は?
これまでのレギュレーション周期を見る限りでは、変更時期が12月~1月となっていることから、新レギュレーションが発表されるのも、12月~1月だと推測されます。
新レギュレーションのシリーズが発表されて、一定の猶予期間があった後、古いレギュレーションの使用不可の時期が来るため、これまでの経緯から推測すると2023年1月中にレギュレーション『D』はスタン落ちする可能性が高いです。
現在のシリーズ、『ソードアンドシールド』は既に発売開始から3年が経過しており、ポケモンのゲームソフトでは『スカーレット・バイオレット』が2022年11月18日(金)に発売されることから、ポケカにおいてもシリーズが変わる可能性が高いでしょう。
新レギュレーションは?
ポケモンのゲームソフトが先行して、『スカーレット・バイオレット』という新作の発売が決まっていることから、ポケカも少し遅れて『スカーレット・バイオレット』に関与した名前のシリーズが始まると予想されます。
『スカーレット・バイオレット』もしくは『S&V』シリーズとなり、レギュレーションは『G』になるのではないかと予想します。
まとめ
ポケカのレギュレーション周期は約1年でした。
これまでの変更時期からの予測では、12月に新レギュレーションが登場し、1月には古いレギュレーションが使えなくなる新ルール採用となっています。
ポケカのシリーズにおいても、現在の『ソードアンドシールド』が既に3年経とうとしているタイミングなので、新シリーズに変わるのも近いかもしれません!
【関連記事】ポケカのまとめ記事一覧
コメント